ユリの木に花が咲きました
5~6月ごろにチューリップのようなクリーム色とオレンジ色の花を咲かせることから、別名「チューリップの木」と…
5~6月ごろにチューリップのようなクリーム色とオレンジ色の花を咲かせることから、別名「チューリップの木」と…
GW頃につぼみだった早咲きの『若桜』が開花しました。他の品種もつぼみを付け始めたので、これから楽しみで…
遊漁池周辺のあやめが見頃となっています。あやめは花菖蒲より早く咲き出します。花の大きさは小輪で、花…
光沢のある明るい花で、花壇を彩っています。日差しのない時は花は閉じていますが、日中日差しが当たると反応…
キンランはラン科の多年草です。落葉樹の足元のような明るい半日陰を好み、強い陽射しが当たるような場所では…
遊漁池前の花壇は金魚草が鮮やかに咲いています。切り花用の草丈1m以上の高性種ではなく、こんもり茂る小型…
ソメイヨシノが終わる頃、八重桜が見頃になりました。早くも葉が出てきていましたが、まだ綺麗に咲いています…
今年の桜は例年より早く綺麗に咲いたようです。チューリップ、ビオラ、リビングストーンなども満開になり、公…
梅園脇の第3駐車場の桜が5分咲ほどになっています。下池、遊漁池周辺の桜は、まだ一分咲きほどです。咲…
3月22日現在、事務所脇の白い花色の桜が満開で見頃になっています。公園内では一番に満開を迎えた桜のよう…